大森町駅前歯科
院長より皆さまへ
患者の将来の健康までを
考え抜く歯科
一般的な保険治療全般から米国式の根管治療、インプラントや口腔外科など専門性の高い分野まで幅広い治療実績を有する歯科医師。
指導医として若手ドクターの育成にも尽力。
大病を乗り越えた自身の経験もあり『患者の将来の健康までを考え抜く歯科』を信条とする。
一人ひとりに寄り添う診療を通じて、地域医療の貢献に日々邁進する。
「大森町駅前歯科」 院長・歯科医師 原 靖弘 Yasuhiro Hara
患者さまの不安や疑問を解消し、
相談しながら治療を
進めていきます
皆さま、こんにちは。
当院ホームページをご覧いただきありがとうございます。
東京都大田区 大森町駅前歯科 院長 原 靖弘です。
2014年の開業以来、ご愛顧いただいた当院を2025年4月に田中良和先生から引き継ぎました。
これまで同様、100年後も地域の皆様に愛される歯科医院を目指して、患者さまお一人お一人に丁寧に、親身に向き合い将来の健康まで見据えたサポートができるように尽力してまいります。
当院の一番の特徴は、カウンセリングや説明にしっかりと時間を取り、患者さまと相談しながら一緒に治療を進めていくことです。
患者さまの中には、過去の歯科で「よく分からないまま治療された」「何をされているか分からず不安な思いをした」といった経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院では、そうした不安や疑問の解消に努めています。


人生100年時代。
臨床研修指導医による
経験と質の高い歯科医療を
提供いたします。
「指導医」とは、
いわゆる新米歯科医師の先生。
研修医に指導を行うために必要な経験と能力を認められた歯科医師に与えられる資格(厚生労働省認可資格)であり、大学病院等の研修医指導施設にて研修医の診療を全面的に指導し、歯科医師としての技術と医療に携わるものとしての人格形成をサポートする役割を担います。
院長より患者さまへの挨拶
まず患者さまの痛みや腫れなどの問題を迅速に解決する。
その後は、ご自身のお口の現状や問題点、再発を繰り返さずに済む予防方法などをわかりやすく丁寧にご説明します。
それは、お悩みもご希望も異なる患者さま一人ひとりに納得できる治療を提供したいという想いの表れであり、同時に、歯の健康を長い目線で守っていくには『患者さま自身が自分のお口の中のことをよく知っておくこと』が大切だと考えるからです。
当院は、患者さまと足並みを揃えて、一緒にお口の健康を守っていく診療方針となっていますので、歯科や治療に不安のある方もどうぞご安心ください。
丁寧な診療を通じてお互いの信頼関係を築きあげ、地域の皆様になんでも気軽に相談してもらえる歯医者になりたいと願っています。
そして、今日診療におとずれる小さなお子さまが大人になって来院されるその時も、変わらぬ“安心の歯科”をお届けしていきたい。
その想いを胸に、スタッフ一同、“100年後も愛される歯科医院“をコンセプトに掲げて日々の診療にむかっています。
歯やお口周りで気になること、不安なこと、こうなりたいというご希望など、どうぞ遠慮なく私たちにご相談ください。
地域のかかりつけ歯科医として、あなたの健康と笑顔を末長く支えます。
経歴
- 2010年
- 鶴見大学歯学部 卒業
- 2011年
- 鶴見大学歯学部附属病院
研修終了 - 2011年
- 神奈川県某歯科に
勤務・院長を経験 - 2025年4月
- 大森町駅前歯科 継承
資格、所属学会等
- 日本歯科医師免許
- 臨床研修指導医
- 日本歯周病学会
- 日本顕微鏡歯科学会
大森町駅前歯科
元院長より皆さまへ
「大森町駅前歯科」 元院長・歯科医師 田中 良和 Yoshikazu Tanaka
運営体制変更のご挨拶
いつも当院をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
このたび、当院の運営体制が新しくなることをご報告いたします。
大森町駅前歯科は2025年3月末日をもちまして、
原靖弘先生に引き継ぐこととなりました。
今後は原靖弘先生を中心に、これまで以上に患者さまに寄り添った医療サービスの提供を目指してまいります。
これまで多くの患者さまにご来院いただき、治療を通して患者さまの笑顔に繋がるお手伝いができたことは、私にとってかけがえのない経験です。
心より感謝申し上げます。
私自身、2022年から胃・食道噴門部癌を患い経過観察しておりました。
しかし2024年9月の検査で、他複数部位に転移が認められてしまいました。治療に専念したく、この度この様な運びとなりました。
新しい体制となりましても、患者さまに信頼いただける医療を提供するために、スタッフ一同努力してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。
