入れ歯について
当院の入れ歯(義歯)治療について
失った歯を補う方法として、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの治療法あります。当院では、それぞれの治療法のメリット・デメリットを丁寧にご説明のうえ、ご理解いただき、患者さまの症状やご要望を踏まえた治療法をご提供しております。
入れ歯治療におきましては、1本の歯を失った場合(部分入れ歯)から、全ての歯がない場合(総入れ歯)まで、どのようなケースにも対応が可能です。
入れ歯の種類におきましても保険・自費含め幅広い選択肢をご用意しておりますので、安心してご相談ください。
保険の入れ歯と自費の入れ歯について
入れ歯は大きく分けて「部分入れ歯」と「総入れ歯」があります。いずれも基本的に保険適用内で作ることが可能です。
保険治療の入れ歯は費用を安くお作りすることができる反面、使用できる材料などに制限があるため、見た目が目立ちやすかったり、噛みにくいなどの違和感を覚える方も少なくありません。
一方、自費診療の入れ歯は費用は高くなりますが、上質な材料を用いて見た目も自然で美しく、安定してよく噛める・長持ちしやすいものなど、一人ひとりのご希望に合わせたオーダーメイドの入れ歯をお作りすることが可能です。
『噛む』ことは健康の要です
歯は、お体の健康の要です。しっかり食べて体に栄養を取り入れるためにも、重要な役割を担っています。
まずは定期的に歯科検診でメインテナンスを受けることから始め、必要に応じてご自身に合う「入れ歯」の使用を検討されてみてはいかがでしょうか。
当院は地域のかかりつけの歯科医として、患者さまがいつまでも楽しく充実した食生活を送れるよう親身にお手伝いをしてまいります。
入れ歯の種類
入れ歯は大きく分けて「総入れ歯」と「部分入れ歯」に分類することができます。
-
総入れ歯
全ての歯を失ってしまった場合に使う入れ歯です。顎の裏面も覆うような大きな入れ歯のことを指します。全ての歯を人工歯によって補います。
-
部分入れ歯
歯を失った部分にのみ使用する入れ歯です。歯が1本でも残っていれば、部分入れ歯を作ることになります。 残っている健康な歯を利用して入れ歯を固定します。
入れ歯の種類
-
ノンクラスプ・デンチャー
従来の入れ歯にあったような金属のバネが無く、半透明の材質なので装着しているように見えず、目立ちにくい入れ歯です。硬くないため心地よく装着していただけます。また、金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使用して頂けます。
こちらは自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。
-
金属床義歯
歯ぐきに触れる部分が金属で作られている入れ歯です。金属にすることで入れ歯を薄くすることができるので、保険適用の入れ歯よりもしゃべりやすかったり、食べ物の温度も伝わりやすく、おいしく食事ができます。金属なので耐久性に優れており残っている歯への影響も少ないです。
こちらは自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。
-
レジン床義歯
歯ぐきに触れる部分がレジン(特殊プラスチック)で作られた保険適用の入れ歯です。強度を保つために厚みがあるため、食べ物の熱さや冷たさに対する熱伝導が悪く、また大きめに作らなければならないので違和感があったり、しゃべりにくいという難点があります。
しかし、こちらは保険適用なので安価で作ることができ、ほとんどの症例で使用可能といったメリットがあります。
入れ歯の種類・特徴について
保険診療の入れ歯(義歯)
レジン床義歯
総入れ歯・部分入れ歯ともにレジン(歯科用プラスチック)製の入れ歯となります。
メリット
- 保険適用のため比較的安価
- 調整や修理がしやすい
デメリット
- 装着感や噛み心地が悪いと感じる場合がある
- 床(本体・土台部分)の厚みによる違和感
- 耐久性がやや劣る
部分入れ歯
1本〜数本の歯を失った場合には部分的な入れ歯をお作りします。レジン製の入れ歯を金属のバネ(クラスプ)で固定するタイプとなります。
メリット
- 保険適用のため比較的安価
デメリット
- 金属のバネが目立ちやすい
- 固いものを噛みづらい
- バネを引っかける健康な歯に負荷をかける
自由診療(保険適用外)の入れ歯
金属床義歯(精密デンチャー)
歯茎に直接触れる部分が金属で作られた精密な入れ歯です。薄さはレジン床の3分の1ほどで、精度の高い仕上がりになります。
メリット
- 薄くて軽い
- 丈夫で汚れにくい
- 食事の温度が伝わりやすく美味しく感じやすい
- 身体に優しい金属のため金属アレルギーの心配が少ない
デメリット
- 自費診療のため高額になりやすい
ノンクラスプデンチャー
固定する部分も歯茎と同じピンク色の樹脂で作られているため、お口を開けた際にも目立ちにくく、見た目が自然なのが特徴の入れ歯です。「審美義歯」や「エステティックデンチャー」とも呼ばれています。
メリット
- クッション効果で噛み締めることができる
- シリコンで吸着するため周囲の歯に負担が少ない
- 金属のバネを使用しないので見た目が自然
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 飲食物の温度が伝わりにくい場合がある
- 温度変化に弱いため変形に注意が必要
- 時間経過とともに変色する場合がある
インプラントオーバーデンチャー
外科手術で数本のインプラントを顎の骨に埋入して固定する入れ歯です。入れ歯をしっかりと固定できるので安定感・装着感に優れています。ご自身で取り外しも可能です。
メリット
- 非常に噛み心地がよい
- しっかり固定されて安定する
- 見た目が自然でキレイ
- 取り外しも楽にできてお手入れしやすい
デメリット
- 自費診療のため高額になりやすい
- インプラントを埋め込む外科的手術が必要
- 顎の骨の状態によっては適用できない場合がある
入れ歯についてよくあるご質問
入れ歯を使っている人は多いの?
現在、およそ5人に1人が入れ歯を装着しているといわれています。
高齢化が進むにつれ、入れ歯の装着人口は今後も拡大していくことでしょう。
若い人も入れ歯を入れている?
口腔内の病気(例えば歯周病)で歯を失い、30代で入れ歯を入れる方もいらっしゃいます。入れ歯は、もはや現代社会の生活の一部になっており決して特別なものではありません。
入れ歯は熱湯で洗った方がいいの?
保険治療の入れ歯はレジンというプラスチック素材でできているので、60度以上のお湯だと変形してしまします。熱いお茶などを飲んでも大丈夫なのか、と心配になる方もいらっしゃいますが、お茶などは通常口に入る時には60度くらいになっているので大丈夫です。
専用のブラシや入れ歯洗浄剤でも落ちない汚れは?
一度ついてしまった汚れや着色は、なかなか落ちにくいものもあります。無理に取ろうとすると入れ歯を破損してしまいますので、歯科医院で取ってもらいましょう。
入れ歯は普通の歯磨き剤で磨いていいの?
一般の歯磨き剤には研磨剤が入っており、大切な入れ歯に細かい傷をつけてしまいます。そして、その傷の奥に細菌が入ることで匂いの原因になってしましますので、入れ歯には専用の洗浄剤をお使いください。
入れ歯を洗う頻度は?
毎食後、洗浄しましょう。難しい場合は、1日1回は入れ歯をきちんと外し、適切な洗浄剤でしっかり洗いましょう。「つけおき洗い」の場合は、洗浄液を毎回変えるようにしましょう。
入れ歯の安定剤は使った方がいいの?
入れ歯に少しの不具合や違和感がある時に安定剤を使用してみると、状態が緩和されます。ただし安定剤は一時しのぎなので、状態がひどい場合は早めに当院にご相談ください。