歯のホワイトニング

クリーニングをしてもなかなか取れない歯の黄ばみの悩みを「ホワイトニング」で解決します。歯を削る事がないので、痛みや不快感がなくリラックスして治療を受ける事ができます。笑顔を見せる度にあふれる、健康な白い歯を手に入れましょう。
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニング方法です。ホワイトニング効果のあるジェルを歯に塗り、アルゴンレーザーなどの光や熱で活性化させ、歯の黄ばみを分解して歯を白くする方法です。
個人差はありますが、だいたい1~4回ほどの短期間の通院回数で歯を白くする事ができます。
ホームホワイトニング
歯科医院で個人の歯型に合わせたマウスピースを作成し、ご自宅でマウスピースの中にホワイトニングジェルを塗って装着するケア方法です。
白くなったと感じるまでは約2週間程かかります
デュアルホワイトニング
「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を併用したケア方法です。
2つの方法を組み合わせる事によって、それぞれの長所を兼ね備えた理想的なホワイトニング方法です。
短期間で希望の白さを手に入れ、効果を長持ちさせることができます。
歯のホワイトニングに関するよくあるご質問

なぜ白くできるの?
①歯の表面の色素を無色透明にするからです
ホワイトニング剤には、過酸化水素や過酸化尿素という成分が含まれています。
②歯の表面の構造を変化させるためです。
上記成分は、歯のエナメル質の表面構造を変化させ、象牙質の色が透けないようにします。この「マスキング効果」により、歯が本来の色よりも、白く見えるようにしてくれるのです。
ホワイトニングは痛くない方法なの?
ホワイトニングは麻酔をしたり、削ったりしないので、痛みを感じる事はありません。
ただ、歯の質には個人差があり、一時的に(数時間~数日)知覚過敏の症状がでる方もいらっしゃいます。
どのくらいの期間、白さを持続できるの
個人差や食習慣によっても差がありますが、目安としてはオフィスホワイトニングなら半年~1年、ホームホワイトニングなら約1年程です。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、歯にとってはどちらがいいの?
オフィスホワイトニングは、早く白くなりますが後戻りも早くなりがちです。
ホームホワイトニングは、白くなるのがゆっくりですが、白さが持続します。
詰め物や白い色の被せ物も、ホワイトニングで白くなる?
充鎮物や前装冠を白くする事はできません。白くしたい場合は、ホワイトニングに合わせる為の再治療も可能です
ホワイトニングする際の注意事項は?
虫歯になっているのにホワイトニングを行ってしまったりすると、虫歯を悪化させる恐れがあるので、きちんと虫歯の治療をしてからホワイトニングをしましょう。
ホワイトニングができないケースはあるの?
虫歯やひび割れのある場合は、ホワイトニングができません。
そのほか、歯周病がある場合や妊娠している場合も注意が必要です。
また、テトラサイクリン菌などで歯の変色が非常に強い場合や、金属による歯の変色、歯の神経が死んでいる場合は、ホワイトニング効果が十分に出ない事があります。
そのようにホワイトニングで十分な効果が期待できない場合は、ラミネートベニアやクラウンによる治療法が必要な場合もありますので、歯を白くする方法を歯科医師と一緒に検討いたしましょう。