矯正歯科

歯並び・噛み合わせの大切さ

歯並びや噛み合わせが悪いと、いろいろなデメリットがあります。

歯並びが悪いと磨き残しが多くなるので、虫歯や歯周病になりやすくなります。
磨き残しや歯周病があると、口臭の原因にもなります。
効率良く食べ物を噛み砕くことが出来ないので、咀嚼が不十分になりやすく、消化器系にも負担が掛かります。
歯並びによっては特定の音が発音しにくいことがあります。
正常なあご骨の成長・成育が阻害されることがあります。
上下の歯が上手に噛み合わないので、口やあごのバランスが崩れ、ますます歯並びや噛み合わせが悪くなることがあります。
口元の審美性を損ない、コンプレックスになることがあります。

矯正治療が必要な不正咬合

歯並びや噛み合わせが悪いことを「不正咬合」といいます。
矯正治療が必要な不正咬合の例を紹介します。

叢生(八重歯や乱ぐい歯)
歯並びがデコボコになったり重なったりしている状態を「叢生(そうせい)」といいます。
歯磨きの際に磨き残しが起こりやすいため、虫歯や歯周病の原因になります。

上顎前突(出っ歯)
上の前歯が強く前に傾斜していたり、上顎全体が前に出ていたりする状態を「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といいます。
俗に「出っ歯」と呼ばれているものです。

下顎前突(受け口・しゃくれ)
下の歯が上の歯より前に出ている状態を「下顎前突(かがくぜんとつ)」といいます。
俗に「受け口」と呼ばれているものです。
「サ」行や「タ」行の発音に問題が出ることがあります。

開咬
上と下の歯を噛み合わせたとき、前歯の上下に隙間が空いていて噛み合わない状態を「開咬(かいこう)」といいます。
前歯で食べ物を噛み切れなかったり、発音に問題が出ることがあります。

空隙歯列(すきっぱ)
歯と歯の間に隙間が開いている状態を「空隙歯列(くうげきしれつ)」といいます。
俗に「すきっ歯」と呼ばれているものです。
歯の隙間に食べ物が挟まりやすくなります。

矯正装置の種類とメリット・デメリット

メタルブラケット
歯の表側に金属のブラケットを装着する方法です。
メリット:丈夫で多くの不正咬合に対応します。他の装置に比べ、安価です。
デメリット:装置が目立ちます。

審美ブラケット
歯の表側に樹脂やセラミックで出来た透明や白色のブラケットを装着する方法です。
メリット:メタルブラケットに比べ、目立ちにくいです。多くの不正咬合に対応します。
デメリット:メタルブラケットに比べるとやや強度が劣ります。やや高額になります。

リンガルブラケット(裏側矯正)
歯の裏側にブラケットを装着する方法です。
メリット:表側からは装置が見えにくいので、目立ちません。
デメリット:舌が装置に当たるので、違和感があったり発音がしにくかったりということがあります。表側矯正より費用が高額になります。

リンガルブラケット(裏側矯正)
歯の裏側にブラケットを装着する方法です。
メリット:表側からは装置が見えにくいので、目立ちません。
デメリット:舌が装置に当たるので、違和感があったり発音がしにくかったりということがあります。表側矯正より費用が高額になります。

マウスピース矯正
透明で取り外し可能なマウスピース型の装置を装着する方法です。
メリット:薄くて透明なので、周囲からほとんど気付かれません。ワイヤーやブラケットを使わないので、違和感や不快感が少なくて済みます。
デメリット:治療できる症状が限定されています。装着時間を守らない場合、治療期間が長くなります。
※当院ではマウスピース矯正は取り扱っていません

歯列矯正治療の費用

一般的な歯列矯正治療には健康保険は適用されません。
そのため、全額自己負担になり、費用は高額になります。
上下に表側から装置をつける方法の場合で、平均60〜100万円前後かかると言われています。

歯列矯正を始める時期

治療を始めるのに適切な時期は症状によっても違いますので、歯並びやあごの成長で気になることがあれば、まずはお気軽にご相談ください。