虫歯

虫歯の治療

虫歯になる原因は?
口の中には約300種類の虫歯菌がいますが、その中で虫歯になる虫歯菌の数は10数種類といわれています。その虫歯菌が歯の表面についた塊が「歯垢」とよばれるものですが、その虫歯菌のエサになるのが砂糖です。砂糖は分解すると「酸」が出てきますが、この酸こそが歯の表面の硬いエナメル質を溶かして「虫歯」にしてしまうのです。

虫歯菌は、さらに歯の内部の象牙質という部分まで入りこんで、虫歯を進行させます。

フッ素とは?
酸に負けないように、歯を強くしたり、歯垢の中の虫歯菌に作用して、虫歯の進行を防ぐ働きをしてくれます。つまり、歯の強い味方になってくれるのです。

正しい歯磨き習慣
虫歯の対策として一番大事なのは「歯磨き」です。
虫歯の栄養分となる糖分を口の中に残さないようにするのと同時に、虫歯菌のすみかとなる「歯垢」を少なくする効果もあります。

では、いつ歯磨きをするのがいいのか?
1日3回、毎食後に磨きましょう。歯ブラシで磨けないときなどでも、口腔洗浄液で口をゆすぐ事でも効果はありますので、できるだけ口の中を清潔に保てるようにしましょう。

寝る前と起きた時の歯磨き
寝ている時の唾液の量は、起きている時の3分の1。
唾液が少なく乾燥している口の中は、虫歯菌の恰好の活動時間帯・繁殖場所となるのです。

朝起きた時に口の中の菌を歯磨きでし、きちんと洗い流し、体の中に入れないようにする事で、虫歯菌の活動を効果的に抑えられます。

1回の歯磨きにかける時間は?

約5分が理想的です。
大切なのは、力を入れ過ぎない事。力を入れ過ぎると歯が削れてしまいます。
特に歯の付け根の部分はエナメル質が薄くなっていて、すぐ内側には「象牙質」と言われる部分になっていますが、エナメル質に比べて弱く、傷つきやすい部分なので注意してください。

歯ブラシの持ち方

鉛筆を持つように軽く持って、弱い力で「シャカシャカ」程度に歯ブラシを往復させて磨きます。
電動歯ブラシも効果的ですが、歯ぐきに長時間あてると歯ぐきを痛めてしまう事もあるので、取り扱いにはご注意ください。